体験者の声 / 【速読の元祖】本物の実力を身につけるなら速読の学校



速読の学校 体験者の声

「速読の学校」で
速読を身につけた方の声

20代の頃から興味がありながらも
チャレンジしていなかった 中村静雄さんは
64歳になってから始めて速読に挑戦すると・・・


【2ヶ月半で250ページの本を
10分で読めるようになりました】

・65歳 中村静雄様 東京都台東区 【経営者】


中村さん 若い頃から速読に興味がありながら、なかなか速読を学ぶ機会がありませんでした。
今回、友人の紹介でこの講座で速読を学ぶことになりました。
講座で学び始めて、2ヶ月半で分速1万字以上の速読ができるようになりました。
250ページ程度の本なら5分から10分の時間で読んでいます。
友人との待ち合わせの間や、通勤電車内、あるいは書店での立ち読みで読み切ってしまいます。
読書速度が上がったことで、余った時間の有効活用ができて
、時間管理などには困ることがなくなりました。
さらには速読は認知症対策にもなったり記憶力のアップにもつながったり、
老眼も回復したりと色々な副次的な効果があり、とても感謝しています。
もっと若い時にこの速読法に出会っていれば、もう少し違う人生があったかもしれないなどと思うことも
ありますが、残りの人生、夢に向かって進める助けになっています。

これからは、先生が言われたようにメンテナンスをきちんと行っていきます。
本当にありがとうございました。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(33秒)
携帯電話用動画はこちら






なかなか本を読むスピードが
上がらなかった小学生の姉弟が
速読を始めてみると・・・

【小学4年生と2年生の姉弟で速読を実践し、
本を読むのが好きになりました!】

・川村 真理奈ちゃん 小学4年生 10歳


お客様の声 最初、速読を始める前は、
読書スピードが1分間で500文字ぐらいでしたが、
今では、1200文字になりました。
また、速読をやって目が良くなって、うれしかったです。
前は、1冊の本を読み終わるのに
3日ぐらいかかりましたが、
速読をやって、1日で読めるようになりました。
速読をやって本を読むのが好きになりました。



↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(33秒)
携帯電話用動画はこちら




・川村 龍矢くん 小学2年生 8歳

お客様の声 速読を始める前は、1分間に170文字でしたが、
速読をやってからは、850文字くらいになりました。

速読をやって100マス計算が7分ぐらいだったのが、 1分ぐらいでできるようになりました。

速読は、ただ見てるだけなのでカンタンでした。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(33秒)
携帯電話用動画はこちら





小学二年生から速読を始めた
松藤さん親子が実感した速読の効果とは・・・

【小学3年生の息子の
集中力と記憶力がアップしました!】

・松藤 直仁くん(まつふじ なおと) 小学3年 9歳


お客様の声 速読を始めて、読書スピードが
1400文字 から 1800〜1900文字 ぐらいになりました。

2週間に1回きて、
2時間ぐらいやっています。
トレーニングしてから大体1年間ぐらいやってます。
よかったことは、 本がたくさん読めるようになったことです。

学校成績で良くなったのは、 国語などの読むときに、
スラスラ読めるようになったと先生に褒められるようになりました。



・松藤 仁彦様(まつふじ よしひこ) 父

速読を通い始めて、1年ぐらい経ちますが、
一番良かったことは、 集中力がアップしたのと、
記憶力がアップしたと思いました。

学校の成績は、勉強をあまりしてないように感じるが、下がらなくなりました。
また、本をよく読むようになって、毎朝本を読む習慣がつきました。

たくさん本を読むようになって、いろんなことを記憶するようになりました。
そして、その記憶力を保持できるようになったと思います。

例えば、歴史検定の5級が受かりました。
すごく短い時間で同じ本を何度も読みますが、
頭の中に知識が定着しているようで、
知識を吸収する面で、速読が役に立っているのかなと思います。

このような結果が現れているので、
今後も続けさせていきたいと思います。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(33秒)
携帯電話用動画はこちら





数々の速読本や教材、講座で学んでも
速読が身につかなかった 佐藤さんが、
最後の希望を託して速読の学校に参加すると・・・

【1ヶ月で分速7,000字を超えることができました】

・40代 佐藤正治様 東京都北区 【家庭教師業】


佐藤さん

大学生のときに本で速読を学んだことはあったのですが、そのときは身につけることができませんでした。
その後も、速読の教材を買って勉強したり、速読の講座を受けたりしても、速読は身につきませんでした。
速読の学校では講師から直接指導を受けることができて、速読に対する疑問をすべて解消することができました。
そして、受講し始めてから1ヶ月程度で1分間の読書スピードが7,000字を超えるようになりました。
現在も1日10分程度のトレーニングを続けて、分速1万字以上のスピードで読めるようになりました。
実は私は左目が白内障だったことで、速読の習得には不安があったのですが、問題なく習得できました。
仕事では中学生の受験指導を行っているので、今後は中学生にも速読を教えていきたいと思います。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(43秒)
携帯電話用動画はこちら





社会保険労務士の試験に5回も失敗していた
大津さんは速読を始めてから、
6回目の試験にチャレンジすると・・・

【速読を始めて、
社会保険労務士に合格しました!】

・大津 様 【会社員】


中村さん 速読を始めたキッカケは、 資格試験の勉強に活かしたくて、速読を始めました。

トレーニングを始める前は、
500文字でしたが、
今は、4000字も読めるようになりました。

速読をやる前より、読むスピードが速くなっているのは 確かだと思いました。

資格の勉強は、過去社会保険労務士を合計5回受けていたましたが、
3回ともあと1点足りない状況が続いていました。
試験に受かる要素として、試験前直前にポイントをいかに全て読むことができるかが、 重要だと思っていましたが、
速読をやって、試験直前に全体が見ることができたことが、
合格につながったのだと思います。

速読を勉強して良かったです。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(33秒)
携帯電話用動画はこちら




20年前から速読に
何度もチャレンジしては失敗していた
経営コンサルタントの小寺さんは・・・


【3週間で分速3,500字、
3ヶ月で分速1万字になりました】

・40代 小寺邦明様 千葉県松戸市 【経営コンサルタント】


小寺さん 20年前から速読は何度かチャレンジしてみましたが、その度に失敗していました。
講座に通ったり速読本を買ったりしましたが、論理的な訓練が多く何も習得できないで挫折しました。
昨年の夏から速読の学校で指導を受けて
3週間で3,500文字/分くらいに達して、いまでは1万文字/分前後となります。
私は経営コンサルタントという職業柄、様々な資料、文献、書籍を見ることが
仕事の一つですので、大きな時間の節約とさらに多くの情報を取り入れることが出来ました。
速読のおかげで仕事の効率があがり、売上も上がりました。
このように速読によって仕事の効率が上がると同時に、好きな読書も沢山出来る
ということで、自分自身の人生も豊かになってきました。




3年間、独学で速読を学んでも
身につけられなかった徳武さんは・・・


【読むのに丸1日かかっていた分厚い資料を
1時間で読めるようになりました】

・30代 徳武英章様 【映画マーケティングディレクター】


徳武さん 速読を勉強しています、徳武です。
私は映像関係の仕事をしております。
そのときに、たとえば企画書を1日で読まなければいけない状況のときがあります。
以前は丸1日かかって資料を読んでいました。



でも、この速読を学んだ結果、
1時間くらいで、分厚い資料を読めるようになりました。

速読を勉強する前の読書スピードは1分間に800字程度だったんです。

それがすぐに1,500字にアップして、
トレーニングを続けていくと
3,000字、3,500字、4,000字とどんどん上がっていきました。

それが映像資料を読む時にも非常に活用できると体感を得ました。

速読に関しては3年くらい前から独学で勉強してました。
でも独学でなかなか身につきませんでした。

今回この速読の体験会に参加したときに、
すぐにその効果が現れたというのが
自分自身がこの講座に参加する大きなきっかけとなりました。

そして、この講座では本を速く読むということだけではなくて
非常に脳トレというか脳活にもなって
自分のバージョンアップみたいなのができたかなと思います。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(1分27秒)
携帯電話用動画はこちら





速読を敷居の高いスキルだと
思い込んでいた吉田さんは・・・


【わずか2週間で速読を身につけました】

・30代 吉田博文様 東京都府中市在住【会社員】


吉田さん 速読については、ずっと前から聞いていて、関心を持っておりましたが、
初めはとんでもなく敷居の高いスキルだと思いました。

速読を始める前なんですが、 だいたい1分間に600から700文字ほどのスピードで読んでいました

川村先生のトレーニングによってほんとに早く習得できました。

1ヶ月いや2週間もかからずに速読を習得できました。

現在の読書スピードは約5,000文字から6,000文字の
10倍のスピードで読めるようになりました。

文庫本だと、だいたい1冊20分で読めるくらいになりました。

いろんな速読もあった中で、この講座を選んだ理由としては
私の中では通信講座よりも直接学びたいというのがあったので
この講座を選びました

速読を学んでよかったことにつきましては
本を速く読むだけじゃないと、
他の可能性をとっても大きく感じたということで
大変よかったと感じております。

↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(1分12秒)
携帯電話用動画はこちら





日本人の平均速度よりも
読むのが遅かった坂本さんは・・・


【3ヶ月後には10倍のスピードで
速読できるようになりました】

・50代 坂本松男様 【会社員】


坂本さん 私は最初、分速400字にいくかいかないかで
日本人の平均の読書スピードよりも遅かったんですね。

目がちょっと悪かったせいもあったかもしれません。


それで速読を始めるのには実は、壁がありました。

他の人は講座で上がっていったんですけども
私はなかなか上がらなくて、どうしようかと思っていました。

ところが、3ヶ月くらたったころから
読書スピードが上がってきたんです。

毎日のトレーニングはカリキュラムどおり
15分程度やっていました。

速読のトレーニングをやっていて
なかなかほんとに上がるかなっていう心配はありました。

でも、周りの人が上がっていたので、信用してやり続けたら
今はなんと10倍の分速4000字で読めるようになりました。

これは本当にすごいなと思っております。

↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(57秒)
携帯電話用動画はこちら





新聞、雑誌、インターネットから 沢山の情報を
取り入れたいと思っていた磯貝さんは・・・


【今では20分程度で1冊読んでいます】

・30代 磯貝誠様 【自営業】


磯貝さん こんにちは、磯貝誠です。

私がなぜこの速読講座を受講したかと言いますと
やっぱり現代は情報社会。

テレビや新聞、雑誌、インターネットなど、様々な情報が溢れていると思いますが

それをいち早くたくさんキャッチして自分の知識として
生活に活かしていきたいという想いがありました。

そんなときにこの速読講座に出会いました。

速読を学ぶ前、私の読書速度はどのくらいだったかと申しますと
だいたい1分間に600字前後です。

それが今では約5,000字くらい読めるようになっています。

この講座のトレーニングは非常に簡単でモニターの画面を見るだけで出来ます。
誰にでも学べる非常に簡単なトレーニングです

今、実際にどれくらいのスピードで本を読んでいるかと言いますと
これまでは1冊読むのにだいたい3時間くらいかかったような本が
今では20分から30分くらいでだいたい読むことができます

これによりまして
今までと比べますと沢山、本を読むこともできますし
本を読む時間も非常に短縮することができたということで

この講座を学んで非常に私は良かったと思っております

↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(1分25秒)
携帯電話用動画はこちら





速読を独学で実践してみるも
なかなか身につかなかった廣瀬さんが
日脳速読を実践すると・・・

【速読の正しい知識を身に付けることができ、
読書スピードを伸ばすことができました】

・27歳 廣瀬様 IT企業 【会社員】


お客様の声 速読を始めたキッカケは、
速読を以前から興味がありまして、自分自身で独学でチャレンジするものの なかなかうまくいきませんでしたが、
速読の体験学習会に参加してみて、
もしかしたら、これだったらできるかもしれない。
と思い、 また、今務めている業界でも情報量が多いので、 役立つと思いました。

受講する前は、読書スピードは1000文字程度でしたが、
今現在では、5000字読めるようになりました。
速読のトレーニング自体何が正しいのかわからない状態だった。 

また、速読の知識で、何が正しくて、何が正しくないか
という知識も増えてきておりまして、

その中で、正しいことをしっかりやれる。
正しいところで、しっかり努力す。ということが大切だと思っていますので、
今後も私は、この講座を受けることで、
速読を伸ばしていけると思っております。


↑中心の矢印を押すと「受講生の感想」動画が再生します↑
※この動画は音が鳴ります※(33秒)
携帯電話用動画はこちら





「努力しない速読はやっていて本当に楽しいです」

・ 竹井雄介様(神奈川県川崎市在住)


竹井さん 「人間は脳の力を普段は10%程度しか使っていないと言われています。
そのまだ使っていない残りの部分を活性化させることによって 大きな可能性を引き出す事ができます。
そして、脳の力を活性化させるのは、正しいトレーニングを積んでいけば 誰でもできることです。」
この川村先生の言葉に引かれて速読の学校を受けることにしました。
受講前は不安もいっぱいありましたが、受講中は速読トレーニングによって
引き出される自分の大きな可能性にワクワクがとまらないという気持ちの方が大きいです。「努力しない」「集中しない」「まじめにやらない」という速読法は本当にやっていて楽しいです。




「速読で会社の売上も上がりました」

・ Y.M様(行政書士)


行政書士という仕事柄、書籍、文章、書類を読む時間が多く、事務作業の時間をなんとか削らなければならないという状況でした。
電車の中、待ち合わせの待ち時間、隙間時間を使っても仕事が終わらないという状況でした。
そこで速読を学ぶことにしました。

速読を学んだことによって、事務処理の時間が短縮されたので以前よりも疲労感なく仕事を進めることができるようになりました。
一番良かったことは、以前よりも外での打ち合わせに時間を割けることになり、売上げ及び利益があがったことです。
速読を学ぶことにより、同じ時間でも濃縮された時間の使い方ができるようになりました。本当にありがとうございました。




「速読で人生観が変わりました」

・ 山下孝一様(東京都青梅市在住)


山下さん 5年ほど前に別の速読教室を受講したこともありますし、速読の本を買って読んだこともありました。
ただ、その時には速読を身につけることができませんでした。
理由は、小さい頃から文章を読むことが遅くて苦手だったからです。
速読ができたら今までの人生が変わると思って速読の学校に参加しました。
速読を習ってからは以前に比べて格段に速く読む事が出来るようになっている事にうれしさを感じます。また、速読は動体視力などの眼のトレーニングにもなって、趣味のヨットにも活かせています。今後は仕事や趣味に速読を生かしながら効率的な時間の利用をしていきたいと思います。多くの知識を得られるようになった自分の新たな可能性を感じてワクワクしています。




「理論的にも納得できました」

・ 大塚誠様(神奈川県横浜市在住)


現在、技術系のエンジニアとして働いています。
仕事上、多くのメールや資料に目を通す必要があるのでが、今までは
資料を読むだけで半日使っていました。

速読を学んでからは、メールや資料を読む時間は従来の3分の1になりました。
おかげで仕事の効率も上がり、とても感謝しています。
また、速読の学校では脳のメカニズムから、どうやって読書スピードを上げるのかなど
理論的に解説いただき、エンジニアの私としてはとても満足のいく内容でした。



「本を読むのが今まで以上に楽しくなりました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速950文字」 → 受講後「分速1800文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「16・16」 → 受講後 横・縦「20・21」

・ S.Uさん 40代 男性 大阪府茨木市 【医療】


受講前は、一字一字読んでいました。
今はブロック読み、視読ができつつあるので、
本を読むのが今まで以上に楽しくなりました。
また眼筋を鍛えるトレーニングをしているので、
目が疲れにくいような気がしています。




「速読練習のおかげで
同じ本を読む意欲が出てきました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速800文字」 → 受講後「分速4100文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「15・12」 → 受講後 横・縦「29・26」

・ T.Yさん 50代 男性 岐阜県各務原市 【建設業 工事管理部】


インターネット速読講座は第26回を終了したところです。
毎日はやらず飛び飛びの状態です。
受講前は1冊の本を何日もかかって読んでいましたが、

現在は半日で1冊を読み終えるときがあります。
また速読練習のおかげで同じ本を読む意欲も出て、
実行しております。以前から読書は好きでしたが、
それ以上に楽しくなっております。

その弊害として本の購買機会が増え、
読みたいが手付かずの本が貯まるばかりです。
(気が多いのは自分の性格ではありますが。)
以前は仕事に関するものや実用のジャンルが多かったのですが、
今は歴史モノ、推理モノを読んでおります。
(多読でなく別ジャンルを数冊を並行読みしてますが、こ れは良いのでしょうか?) 少しずつではありますが、
進歩は感じます。 時間があれば周りの風景で眼力トレーニングをしております。
(眼の疲れ回復が早くなり、老眼鏡が前の度数に戻りました。)以上、感想まで。




「300ページの英語受験書が
1回5分で読めるようになりました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速600文字」 → 受講後「分速21000文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「9・9」 → 受講後 横・縦「34・35」

・ 太田伸雄さん 70代 男性 千葉県松戸市
 【英語塾 塾頭 大学名誉教授】


音読が中心だったので、精々600字ぐらいのスピードだったが、
視読に変わって速くなった。300ページの英語受験書が1回5分で読めるようになった。
それを100回繰り返すと完璧に覚えてしまいます。
記憶力がよくなったのが良かったと思います。




「頭がよく働いているように
感じられるようになりました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速2400文字」 → 受講後「分速5000文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「15・17」 → 受講後 横・縦「24・27」

・ R.Oさん 10代 女性 愛知県名古屋市 【学生】


今まで何をやればいいか漠然としていたので
一種のこれをやろうという目標ができたのがいい。
受ける前はあまり頭の回転が速くなかったので
いろんなひとのいってることを理解するのに時間がかかっていた。

本当に早くなっているのかという不安。
最近は頭がよく働いているように感じられる。
これも速読のおかげだなと思えた。
少しずつだけど変わっているんだという実感がもてるのがいいです




「以前より読むスピードが上がり
視力も良くなった感じがします」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速593文字」 → 受講後「分速2526文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「16・17」 → 受講後 横・縦「28・29」

・ Y.Tさん 40代 女性 千葉県鎌ケ谷市 【主婦】


本を読むのに時間がかかりなかなか一冊が読み終わらなかったです
以前よりは読むスピードが上がり視力も良くなった感じがします




「短時間でもトレーニングできるところが
よかったです」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速1900文字」 → 受講後「分速3200文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「18・23」 → 受講後 横・縦「28・31」

・ H.Tさん 50代 男性 東京都板橋区 【その他製造、主任】


(受講前)速読によって本当に読書スピードが速くなるのか不安でした。
特に眼筋力(横)と意味を理解して速読できるのかという点です。

(受講後)受講前よりも多少はスピードがあがった気はします。
また短時間でもトレーニングできるところや、
読書がさらに好きになった点はよかったことです。




「確実にスピードアップしてる感覚があります」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速610文字」 → 受講後「分速3273文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「14・17」 → 受講後 横・縦「53・53」

・ K.Uさん 30代 女性 北海道札幌市 【サービス業】


文字でつっかかり、わからない言葉があると考えこんだり、
同じところを何度も読むので、
読書が苦痛でしたが受講後すらすらと文字が追えるので、
確実にスピードアップしてる感覚はあります。




「今後の伸びが楽しみです」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速587文字」 → 受講後「分速3130文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「17・22」 → 受講後 横・縦「91・111」

・ H.Tさん 40代 男性 愛知県春日井市
 【IT関連、システムエンジニア、課長職】


以前から早く本が読めるようになりたいと思っていましたが、
受講のきっかけは、年齢とともに事務処理能力が
落ちてきたのではと感じていたからです。

速読トレーニングで脳の活性化につながればよいなと受講しました。
実際の読書では劇的に早く読めるまでは至っていませんが、
トレーニングの中で読書スピードや眼筋力が上がってきており、
多くの文字や行を視るという読み方に変ってきている実感はあるので、
今後の伸びが楽しみです。




「続ければ、成果が出るんだと実感出来ました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速900文字」 → 受講後「分速1300文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「13・14」 → 受講後 横・縦「15・17」

・ K.Mさん 40代 男性 東京都文京区 【パチンコ業界】


これまでも本を読んだりして
速読にトライしてみたが成果をあげることが出来ずにいました。
速読の学校を受講してみて良かったのは続ければ
成果が出るんだと実感出来たことと
メールによる相談やモチベーション維持のサポートがあることです。




「速読の効果出てきました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速1200文字」 → 受講後「分速1800文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「16・16」 → 受講後 横・縦「18・18」

・ R.Iさん 20代 男性 千葉県市川市 【IT】


初めては速読の学校なんて意味ないと思っていましたし、
どうせサクラのレビューを載せているだけだろうと思っていました。
しかしセミナー等に参加して みると中身が分かり、
実際に受講しやっていくうちに
速読の効果出てきてきたのでよかったとおもっています。




「読書の時間も戻ってきている様な気がします」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速800文字」 → 受講後「分速2800文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「20・20」 → 受講後 横・縦「27・27」

・ K.Nさん 40代 男性 神奈川県横浜市 【建築設計】


最近、加齢のせいなのか集中力、
視力の低下が著しかった。それに伴い
本を読む時間が以前と比較すると激減していた。
速読講座はまだ途中だが、
読書の時間も徐々に戻ってきている様な気がする。




「文字が飛び込んでくるイメージです」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速2350文字」 → 受講後「分速2900文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「18・19」 → 受講後 横・縦「20・20」

・ T.Kさん 30代 男性 東京都中央区 【会社員】


受講前:読書好きで割りと早く読めてたとおもいますが、
もっと早く読みたい思いと黙読の限界にストレスを感じていました。

受講後:実は、まだあまり回数をこなせていませんが、
今まで通りの読み方に違和感を感じ始めてます。
文字が飛び込んでくるイメージです。
脳の処理が追いついてないように感じます。
どうなるか、期待しています。




「少しずつその効果を感じています」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速1000文字」 → 受講後「分速1800文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「10・12」 → 受講後 横・縦「17・20」

・ M.Iさん 60代 男性 相模原市 【自営業】


アイデア力・発想力を向上させたい、視力を回復させたい、
という目的でこの速読学習コースに参加したました。

教材が届いてからまだ1ヶ月たらずですが、
まだ20の壁をコンスタントに超える状態ではありません。

でも少しずつその効果を感じています。
例えば、日ごろは新聞や書籍を読むときは
それまでの音読から視読をして読むようにこころがけていることにより、
以前より少しだけ速く読めるようになったかな。という感じです。

毎日コンスタントにパソコンの前で訓練を続けることは難しいので、
日ごろ電車の中などでは二つの視点決めて横移動・縦移動・斜め移動の
目の訓練をしています。

最低でも3ヶ月間速読訓練を続けてみるつもりですが、
さらに効果が上がっていることを期待しています。




「3年生の孫が
2,300字読めるのにはびっくりしました」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速400文字」 → 受講後「分速837文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「19・20」 → 受講後 横・縦「23・24」

・ 田端久成さん 70代 男性 千葉県市川市 【会社 代表者】


文字を早く読むのも必要ですが、
目がすばやく何事にもついてゆけるようになるような気がします、
目の体操です。毎日40分位レッスンしています。
3年生の孫が2,300字読めるのにはびっくりしました。




「自分の中で何かが変わり始めたようです」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速1550文字」 → 受講後「分速3429文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「18・18」 → 受講後 横・縦「22・23」

・ K.Nさん 50代 女性 東京都新宿区 【主婦】


文章をゆっくり読むことしかできず、
頭の回転が遅くなったことに不安をいだいていましたが、
受講後は脳がよく動き物事の把握が早く、
また音感も良くなったような気がします。
自分の中で何かが変わり始めたようです。




「フォローメールに励まされています」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速1286文字」 → 受講後「分速2087文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「18・18」 → 受講後 横・縦「21・21」

・ M.Hさん 30代 女性 神奈川県横浜市 メーカー 【会社員】


文章を集中して読むことができず、仕事が遅いと感じたため、
受講しました。約1ヶ月前に始めましたが、
実はまだ5回程度しかできておらず、先ほど時間の使い方の
動画を見て反省したばかりです。ただ、5回でも
なんとなくコツのようなものはつかめている気がするので
続けていきたいと思います。中野さんのフォローメールに励まされています。



「新聞や本を読むのが早くなりました!」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速1208文字」 → 受講後「分速2638文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「16・21」 → 受講後 横・縦「23・29」

・ M.Uさん 30代 男性 東京都板橋区 【医療】


自分にも速読ができるのかな、
できたらいいなぁ〜と感じていました。
なんとなくですが新聞や本を読むのが早くなった!と感じます。
このままトレーニングを続けるともっと早くなるのか?!
と自分で確かめてみたいと思います。



「速読に出会えた事に感謝しています」

体験後の読書スピードの変化
受講前「分速750文字」 → 受講後「分速3200文字」

体験後の眼筋力数値の変化
受講前 横・縦「20・19」 → 受講後 横・縦「22・23」

・ 渡辺大輝さん 20代 男性 広島県広島市 【電気工事業(人材育成)】


受講前に比べ、普段の読書速度も格段に上がったと思います。
ただ、現在は音読から視読への壁で立ち止まっています。
一定までいってから変化がすくないので、若干ストレスに感じています。
普段行わない読み方へのシフトチェンジなので難しいとは思いますが、
具体的なノウハウや多くの方がどの程度で閾値を突破出来るか
おおよその目安などがあればいいと思いました。 個人的には、
速読に出会えた事に感謝しています。目標としている
分速1万字までまだまだですが、頑張っていこうと思います。
1万字目指して頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします!





インターネットでお申込みをされる場合は
下記のボタンをクリックしてください。

お申込みはこちらから

(24時間受付中)






速読の学校のお申込みは電話でも受け付けています。

お申込みのお電話は、
スタッフが懇切丁寧に対応させていただきます。

▼お問い合わせは今すぐ
 TEL:050-5533-6314 
  (受付時間 平日10:00〜17:00)



このページのトップへ

速読無料体験

受講生の声

講師の想い

速読について

法人/団体様へ

速読について

受付時間のご案内

お申し込みはこちら


このような方が入校

■本を早く読みたい方
■資格試験
■受験生
■仕事に活かしたい
■副業をしたい
■講師業をやりたい
■自宅で学習したい
■脳トレをしたい

運営団体
(株)ナレッジアクション

住所:
東京都中央区
日本橋本町1-8-13
日本橋滄浪閣ビル2階西
    
電話:03-4595-0181
(受付 平日10:00〜17:00)
http://www.nichinou.jp/

監修
新日本速読研究会

住所:
東京都新宿区西新宿1-4-11
全研プラザ5F

電話:03-6871-8637
https://www.unou-jp.com/